top of page

検索


タッチフォーヘルス Lv.1
キネシオロジーの根幹となるタッチフォーヘルスの最初の講座です。 東洋の陰陽五行をベースに、身体・心・栄養と自己実現も含めて学んでいく講座です。 気の流れや筋肉の状態、心の状態を筋肉の反射から読み取っていくことも学びます。 2023年 5月12日㈮・9日㈮ 2日間講座...

夏休みダブル・ドゥードゥル・プレイ
両手と両目を使ってお絵かきする講座です。左右が協調して作業する正中領域を活性化し、空間認知力や読み書きなどの学習に必要な身体技能を整えます。 私の個人的感想ですが、ただひたすら両手でお絵かきするだけで 左右の脳が刺激されているのか、もともとあった得意なところはさらに強化さ...

2023年5・6・7・8月のブレインジム®101公式講座
ブレインジムは、人が生まれながら持つ能力を引き出すことを助ける、安全で簡単なエクササイズです。 その動きは新しい神経経路を活発にし、お子さまから高齢者まで学習効果と能力の向上を図ります。 5月の日程 5/13㈯・14㈰・20㈯ 6月の日程 6/10㈯・17㈯・24㈯...

外に出られない…そのブロックは?
アトリエ1/f vol.12 2023年3月6日 啓蟄 初侯 蟄虫啓戸 (すごもりのむしとをひらく) 啓は開く、蟄は隠れる籠るという意味の言葉です。 冬のあいだ土の中にいた虫たちが「戸」を開いて顔を出す。 暖かくなってくるこの時期を、ぴったりな言葉で表現していますね~。...

冬の間に溜めたエネルギーを行動に移す
2023年2月4日 立春 初候 東風解凍(はるかぜ こおりを とく) きのうは節分 季節と季節を分ける日のことを「節分」といって、実は立春立夏立秋立冬の前日はみな節分なのだそう。 太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日として、新年の始まりとしたことから、一般的に立春の前日が...

就学前児童のためのリズミック 4月に富士山の麓の素敵な場所で合宿です。
10月に開催した「就学前児童のためのリズミックムーブメント」講座。 原始反射を学ぶにはブロムベリリズミックムーブメントトレーニング(BRMT)ですが、 この「就学前児童のための」は通常レベル1から3まで分かれている原始反射の内容が...

『新しい年の目標設定』ヴォイススキャンとキネシオロジーを組み合わせたセッション
12月22日 冬至 初候 乃東生(なつかれくさ しょうず) 乃東とは冬に芽を出し夏に枯れる「夏枯草 (かこそう)」の古名だそうです。 漢方にも使われる植物だそうです。 22日は冬至です。 一年で最も昼が短い日。 最近は4時を過ぎると結構暗い…...

感性を目覚めさせ自分自身に気づく 毎日の暮らしにゆとりを持つためのバランス調整
11月22日 小雪(しょうせつ) 初候 虹蔵不見(にじ かくれて みえず) 二十四節気の変わる日に定期配信しています。 二十四節気(にじゅうしせっき)は 1年を24等分し、分割点(節気)を含む日に季節をあらわす名称をつけたものです。中国の戦国時代(紀元前403年から221...

就学前児童のためのリズミック
リズミックムーブメントトレーニングは、精神科医の故ハラルド・ブロムベリ氏によって 乳児が自然に起こすリズミカルな動きに基づいて考案された、運動機能に働きかけを行うプログラムです。(ブロムベリ・リズミックムーブメント・トレーニングでBRMTと略しています。)乳児の自発的でリズ...


BBAs講座 in原宿(MBL講座)
ビルディング・ブロック・アクティビティズ(BBAs)は、アメリカの故セシリア・ケスター教育博士が作り上げた教育プログラムで、一般社団法人日本ムーブメント・ベース・ラーニング協会の公式プログラムです。 正式にはMBL(動きを基礎とした学び)講座といいます。...


2022年後半タッチフォーヘルス講座
東洋の陰陽五行と筋肉を結び付け、心身のバランス調整をするタッチフォーヘルス。 自分や周りの人たちのための、一生モノの知恵になります。 レベル1 8/27(土)・28(日)9:30~18:00 レベル2 9/24(土)・25(日)9:30~18:00...


ブレインジム101オンライン講座
教育キネシオロジーの初級講座ブレインジム101 オンライン開催します。 日程 8/1・8/8・8/22・8/29・9/5・9/13 月曜日・13日だけ火曜日 時間 9時から13時 4時間ずつの6回講座です。 受講料 88,000円(消費税、テキスト、補助教材、生徒登録費込)...
bottom of page