アトリエ1.fロゴマーク.png
  • お知らせ

  • メニュー

  • 講座案内

  • ブログ

  • プロフィール

  • アクセス

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    ブレインジム101公式講座
    講座案内

    ブレインジム101公式講座

    カイロプラクティクをもとに発展したキネシオロジー(運動機能学)をベースにしていて、教育キネシオロジー(Edu-K)という分野のひとつです。 「読み・書き・聞く・見る・話す」といった学習面の向上だけではなく、スポーツや芸術面でも活用され、改善したいことや心身のくせ・反応をポジ...
    ビルディング・ブロック・アクティビティズ(MBL講座)
    講座案内

    ビルディング・ブロック・アクティビティズ(MBL講座)

    BBAs(ビルディング・ブロック・アクティビティズ)公式講座 ビルディング・ブロック・アクティビティズ(BBAs)は、アメリカのセシリア・ケスター教育博士より創始され、特別支援を必要とする人の身体的基盤をつくる軽運動です。...
    タッチフォーヘルス公式講座 レベル1
    講座案内

    タッチフォーヘルス公式講座 レベル1

    公式講座はレベル1~4とメタファーの5つです。 ​1講座ずつでも、まとめてでも申し込みできます。 レベル2以降は前の講座受講済みの方が申し込めます。 メタファー講座はレベル1,2受講済みの方が申し込めます。 インストラクター希望の方は5つの講座受講が必須となります。 ...
    タッチフォーヘルス公式講座 レベル2
    講座案内

    タッチフォーヘルス公式講座 レベル2

    タッチフォーヘルスレベル2では、東洋の陰陽五行と心身の関わりをより深く学んでいきます。エネルギーの流れから調整する経絡を見つけ、 ワンポイントで調整できる方法を学びます。 レベル2学習内容 ▪日輪の法則と、陰陽五行を使ったバランス調整法 ▪エネルギー過剰と不足を見分ける技法...
    タッチフォーヘルス公式講座 五行メタファー
    講座案内

    タッチフォーヘルス公式講座 五行メタファー

    メタファーとは比喩・暗喩と訳されます。 ことばやイメージと身体がつながっているということを 私たちはよく知っています。 キネシオロジーは東洋思想の陰陽五行説が ベースになっています。 陰陽五行は森羅万象すべてのことを 陰と陽そして木火土金水の5つのエレメントに...
    タッチフォーヘルス公式講座 レベル3
    講座案内

    タッチフォーヘルス公式講座 レベル3

    タッチフォーヘルスレベル3では 経絡と関わる42の筋肉を学び、 連動して動き、反応し合う筋肉の調整をします。 慢性的な痛みや身体の動かしやすさなど、変化に気づく講座です。 レベル3 学習内容 ▪五行の感情を伴った目標設定 ▪脈診とタッピングを使って痛みを軽減させる方法...
    タッチフォーヘルス公式講座 レベル4
    講座案内

    タッチフォーヘルス公式講座 レベル4

    レベル4では今まで学んだことをすべて使って チャート式にバランス調整をする方法を学びます。 その人らしさを引き出していく、 タッチフォーヘルスの奥深さを知る講座です。 レベル4 学習内容 ▪陰陽五行論を使った感情ストレスを軽減させる技法 ▪指圧のポイントの理論...
    ダブル・ドゥードゥル・プレイ
    講座案内

    ダブル・ドゥードゥル・プレイ

    ダブル・ドゥードゥル・プレイはブレインジムエクササイズの一つで、両手を使った遊びを通して、右脳と左脳を統合します。両手を使って字や絵を描いたり動いたりするうちに、自分を基準にした「方向」や「位置感覚(固有受容覚)」の発達が促され、「左右感覚」が発達して、はじめて「自分が中心...
    ©2022『atelier 1/f』